heart-209173_960_720結婚記念日に人気のプレゼントの一つとしてペアグッズがあります。

ペアグッズは記念日のプレゼントとして、普段忘れかけていた気持ちや日頃の感謝の気持ちを思い出すのにもピッタリです。

夫から妻へ妻から夫へ、どちらからのプレゼントでも問題ありません。

旦那さんから奥さんへペアグッズをプレゼントするのが恥ずかしいと思う人も多数いるので、他の記念日も含め、全くペアグッズがないという夫婦もいます。

そのような場合は、奥さんからペアグッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

また、子供から両親に向けたプレゼントとしても人気があり、父親、母親それぞれ別のプレゼントを用意するのが大変という方は、ペアグッズは特におすすめです。

 

何年目の記念日に贈るべき?

結婚記念日は毎年あるもので、それぞれの記念日には紙婚式や花婚式などの呼び名もついています。

この名前にちなんだプレゼントをする方法もありますが、ペアグッズにちなんだ名前は特につけられていないので、基本的にどの年数のプレゼントでも構いません。

ただ、結婚記念日は毎年お祝いする夫婦、節目の年(1年目、5年目、10年目、20年目等)だけにたまにお祝いする夫婦と2パターンがあります。

毎年お祝いする夫婦は、節目の年は相手が欲しがっているブランド物等、しっかりとした物を贈ることが多いので、逆に節目の年を外した何気ない年にペアグッズを贈ることが多いです。

一方、節目の年しかお祝いしない夫婦は、数年に1回しかやらない分、気持ちが伝わる物をプレゼントする必要があります。

そのため、プレゼントは盛大に、欲しがっている物+ペアグッズや名入れギフトなどの気持ちが伝わるオリジナルグッズ、その他、旅行やディナーを合わせてプレゼントしたりすることもあります。

この年数の記念日にプレゼントするべきという深いこだわりは必要ありませんが、一応、このような傾向にあります。

 

物欲がない人へのプレゼント

ペアグッズは基本的にファッションアイテムとして使う物か日常で使う物かのどちらかです。

プレゼントする人がファッションに対する物欲があるかどうかで、贈った後に使ってもらえるか大きく変わってきます。

具体的に言うと、腕時計、ネックレス、指輪などはファッションアイテムにあたります。

一方、グラスやお箸等の食器類は日常で使う物にあたります。

結婚してしまうと独身時代より丸くなってしまい、ファッションに気を使わず、時計やアクセサリーをつけなくなる人はたくさんいます。

せっかくの記念日のプレゼントなので、ぜひ使ってもらえる物を贈りたいところです。

このプレゼントをきっかけに、少し身なりに気を使う気持ちを思い出してもらってもいいかもしれません。

贈る相手の性格に合わせ、しっかりと使ってもらえる品を贈りましょう。

 

おすすめのペアグッズの種類

ここからは具体的にペアグッズの種類とそれぞれのおすすめの品やブランドをランキングにしました。

 

  1. ペアグラス

    物欲がある人にもない人にもおすすめの、ペアグッズNO.1の品です。
    家の中で日常的に使うことができ、ペアグッズを身に付けるのを恥ずかしがる人にもおすすめできます。
    グラスの種類は、日常で使える通常のグラス、ワイングラス、ビアグラス、お猪口等があります。
    名入れやメッセージを入れることもできるので、記念日のプレゼントとしてはぴったりです。

ペアワイングラス
ペアワイングラス
 
名入れギフトの中でも人気が高いワイングラス。
特別な日に自宅で料理を振る舞いワインで乾杯することができます。
商品を見る
ペアシャンパングラス
ペアシャンパングラス
 
ワイングラスと並んでお洒落度が高いグラス。
シャンパンが好みの方はこちらがおすすめ。
商品を見る
ペアビアグラス
ペアビアグラス
 
ビールジョッキの名入れグラス。
ビールをよく飲むご夫婦はこちらが日常的に使えます。
商品を見る
ペア徳利
ペアグラス_徳利
 
ペアの徳利。
日本酒をじっくり飲む夫婦にはこちらがぴったりです。
商品を見る
ペアタンブラー
ペアグラス_タンブラー
 
ペア用のタンブラー。
お酒に限らずとも普段から使用できる便利なペアグラスです。
商品を見る
  1. ペアウォッチ

    ファッションアイテムではありますが、時計は誰でも付ける物なので、夫婦でペアウォッチをつけて並んでいてもあまり目立たず恥ずかしくはありません。

    さりげない大人のおしゃれで気品もあるアイテムなので人気がありますが、ファッションにこだわりを持っている人は、自分で好みの物をつけている可能性があるので注意が必要です。

    時計だけ1点物で高価なブランド物をつけている場合もあります。

    プレゼントした後もちゃんと使ってもらえるか見極める必要があります。

    また、時計の場合は決して値段が安くありません。

    ちょっといい物でも10万円前後、ハイブランド物となると何十万や100万円以上の世界です。

    それを×2つ分ですからプレゼントを検討している場合は予算もしっかり確保しておく必要があります。

セイコー
ペアウォッチ_セイコー
 
日本の腕時計ブランドの中では最高峰。シンプルで上品なデザインをしており、盤面の色合いで男らしさと女性らしさを表現しています。値段も手ごろでペアウォッチのプレゼントとしては現実的です。
商品を見る
グッチ
ペアウォッチ_グッチ
 
誰でも知っている知名度の高いハイブランド。男性にも女性にもつけられるシンプルなデザインがペアウォッチとして人気を集めています。値段の相場は節目の年ならば決して不可能な額ではありません。予算があればこちらをおすすめしたいところ。
商品を見る
シチズン
ペアウォッチ_シチズン
 
こちらも国産の技術力の高いブランド。太陽電池や自動巻きなどの高い技術力が持ち味です。ビジネスでもプライベートでも色々なシーンに使えます。お値段もお手頃です。
商品を見る
ハミルトン
SONY DSC
 
アメリカ発の海外ブランドで、革新的なデザインの物もあるのが特徴です。海外ブランドの中では値段は比較的リーズナブルなほうです。プライベートなどでちょっとした気分に変化をつけたいときに。
商品を見る
ロレックス
ペアウォッチ_ロレックス
 
腕時計ブランドの中では世界最高峰。超高級腕時計で値段も数十万円以上します。その分の機能はもちろん、何十年に渡り使い続けられる耐久性も魅力的です。かなり予算を取れる方向けのプレゼントです。
商品を見る
  1. ペアネックレス

    首元をさらっとおしゃれにしてくれるネックレス。

    女性であれば結婚後もつける場面が多数ありますが、ファッションにこだわりを持っていない男性の場合は中々つける機会がありません。

    普段からペアグッズを使ってほしい人にはおすすめできませんが、二人でお出かけする用に、たまにつけてもらう位で良いのであれば、問題ありません。

    ハイブランドでなければお値段もそこまで高くなく、手頃なプレゼントです。

with me
ペアネックレス_withme
 
飽きがないシンプルで王道のデザインが並んでいるブランドです。高品質かつ刻印が無料で値段がとてもリーズナブルなので予算があまり取れない人でも大丈夫です。幅広い年齢層に愛されているのもポイント。
商品を見る
4℃
ペアネックレス_4℃
 
日本で知名度が高いジェエリーブランドで女性には特に喜ばれるものです。女性らしいデザインの物がメインですが、ユニセックスなイメージの男性にもつけやすい物もあります。
商品を見る
THE KISS
ペアネックレス_thekiss
 
シンプルで豊富な種類のペアアクセサリーが揃っているブランド。男性でもつけやすいシンプルなデザインも人気の秘密。そして、なによりもリーズナブルなところがポイントです。
商品を見る
ティファニー
ペアネックレス_ティファニー
 
オープンハートのデザインで女性には王道のジェエリーブランド。メンズ、レディースを問わないユニセックスなデザインのものであれば、男性でもつけやすいでしょう。
商品を見る
ブルガリ
ペアネックレス_ブルガリ
 
ハイブランドとして男性には特に有名なブルガリですが、元々はジェエリーブランドとして生まれており、ネックレスも扱っています。レディースでもつけられるかわいいデザインの物もあるので予算がある人にはおすすめ。
商品を見る
  1. ペアキーケース

    ファッションアイテムでもあり、日常でも使うキーケース。

    物欲うんぬんはそこまで気にせずともキーケースを普段持ち歩いている人であれば誰でもプレゼントすることができます。

    キーケースはペア製品で売られていることは少なくなく、どちらかと言うと同じデザインの色違いや似ているデザインの物を夫婦で購入し、ペアキーケースとしてプレゼントすることが多くなっています。

    お値段も手ごろです。

ボッテガヴェネタ
ペアキーケース_ボッテガヴェネタ
 
ハイブランドの中でも革製品に特に特化したボッテガヴェネタ。レザーであれば男性でも女性でも大人っぽくピッタリハマります。ブランド物のロゴが主張しすぎているのが苦手な人でもシンプルに使いこなせます。
商品を見る
ココマイスター
ペアキーケース_ココマイスター
 
日本製の革製品ブランド。高級皮革を使用し商品一つ一つを日本人の職人が作り上げている。日本製の革製品ブランドの中では品質が最高峰のキーケースとなっています。
商品を見る
グッチ
ペアキーケース_グッチ
 
グッチの定番の柄も、キーケースであれば他の革製品と比べて主張しすぎずにシンプルに収まります。男性にはブラック、女性には鮮やかなピンクの柄でもいかがでしょうか。ハイブランドでもキーケースはお求めしやすい値段となっています。
商品を見る
バーバリー
ペアキーケース_バーバリー
 
バーバリー柄はかわいらしく使い勝手の良いブランドです。また、若い人から年配の人まで幅広い年齢層から支持されているのも特徴の一つ。値段も比較的リーズナブルです。
商品を見る
ポールスミス
ペアキーケース_ポールスミス
 
若い人の間でも特に人気があるブランドで20代~30代あたりなら無難なところです。値段も安く見た目はシンプル、内装はおしゃれに飾られているのが特徴です。予算があまり取れない人はこちらがおすすめ。
商品を見る
  1. ペア財布

    こちらもファッションアイテムでもあり、日常でも使うアイテムです。

    財布は誰でも持っている物であり、ほぼ毎日使う物なので、ペアグッズを常に持ち歩いてもらいたい人にとっては最適なプレゼントです。

    こちらもキーケース同様、ペア製品で売られていることは少ないので、同じデザインの色違いや似ているデザインの物を夫婦で購入し、ペア財布としてプレゼントしましょう。

    キーケースよりはお値段高めです。

ココマイスター
ペア財布_ココマイスター
 
日本製の革財布ブランドとして男性に特に人気がありますが、レディースも負けず劣らずの出来栄え。海外のハイブランドとは違った、日本の物を追求したい女性におすすめです。ハイクオリティでありつつもお値段は手が届きやすくなっています。
商品を見る
イルビゾンテ
ペア財布_イルビゾンテ
 
カラーバリエーションが豊富で男性でも女性でもどちらにも使えるデザインが多いのが特徴。お値段もハイブランド物よりは若干低めなのでなんとか手の届く方も。
商品を見る
ルイヴィトン

 
モノグラムが有名なヴィトンですが、ダミエ柄であれば、男性でもシンプルに使いこなせます。モノグラムをペアとして一緒に使う場合、特に男性のほうはヴィトンのブランドに身合ったファッションを身につけましょう。
商品を見る
グッチ
ペア財布_グッチ
 
こちらも女性物よりも男性のほうのデザインがポイント。ハイブランド物はロゴやそのブランド独特の柄が主張された商品が多いので、男性はその分、色合いをダーク系の落ち着いた色にまとめましょう。
商品を見る
ボッテガヴェネタ
ペア財布_ボッテガヴェネタ
 
レザーを使ったハイブランドの定番。革財布であれば編み込みの長財布がおすすめ。こちらはレザーメインのブランドらしく、男性物を比較的見つけやすいのが特徴です。
商品を見る
 
結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す
夫_総合プレゼントランキング_2   妻_総合プレゼントランキング_2   トップページへのバナー