目次
- 1 結婚記念日は年数によってお祝いの仕方も変わる?知っておいたほうが良い結婚記念日の豆知識
- 2 おすすめプレゼントの種類①:名入れ、メッセージ、似顔絵などが入ったオリジナル系のギフト
- 3 おすすめプレゼントの種類②:夫婦あるいは家族みんなで思い出の旅行へ
- 4 おすすめプレゼントの種類③:フラワーギフトでプレゼントに華やかさを演出
- 5 おすすめプレゼントの種類④:フォトアルバムの作成
- 6 おすすめプレゼントの種類⑤:自宅で美味しい料理を堪能できるグルメギフト
- 7 おすすめプレゼントの種類⑥:身近で使える実用的なプレゼント
- 8 おすすめプレゼントの種類⑦:両親へのサプライズの考え方
- 9 お金がない場合や小さい子供は手作りもあり
- 10 両親への結婚記念日プレゼントランキング
結婚記念日は年数によってお祝いの仕方も変わる?知っておいたほうが良い結婚記念日の豆知識
普段から両親に対して、育ててもらった感謝を伝えている、という人は少ないのではないでしょうか。
思ってはいるんだけど、なかなか気恥ずかしくて伝えられない、という人も多いはずです。
それなら両親の結婚記念日は、感謝を伝える絶好のチャンスです。
いつまでも仲良く元気に過ごしてほしい両親にプレゼントを贈ることで感謝を伝え、記念の1日をお祝いしましょう。
結婚記念日は毎年ありますが、それぞれ〇〇〇婚式(例:金婚式)という形で名前がついており、その名前にちなんだプレゼントを贈る風習もあります。
両親の結婚記念日をお祝いする場合、基本的にどの年数のタイミングで何を贈っても構わないのですが、〇年目の結婚記念日は特別な結婚記念日だからできればお祝いしてあげたほうが良いという日があります。
それが、いわゆる節目の年である、
10年目:アルミニウム婚式
15年目:水晶婚式
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
の結婚記念日です。
この2つの結婚記念日は日本では特別な日として知られており、子供も含めて家族で盛大にお祝いをしてあげるのがおすすめです。
なお、25年目の銀婚式をこえてきたあたりから両親は物欲もあまりなくなり高齢になってくるため、夫婦同士でプレゼントを贈りあったり、お祝いすることも少なくなっていきます。
そのため、ここからは両親の結婚記念日を子供たちが主体となってお祝いすることが多くなってきます。
毎年でなくとも、上記の節目の年くらいは家族みんなで集える名目にもなりますし、これまで育ててくれた感謝の気持ちも込めて、お祝いしてみましょう。
おすすめプレゼントの種類①:名入れ、メッセージ、似顔絵などが入ったオリジナル系のギフト
最近では、本人に似せたオリジナルの似顔絵、名前入り、メッセージを入れた商品を作成してくれるサービスがあります。
写真やメッセージを贈るだけで手軽に世界に一つだけのオリジナルギフトを作ることができ、日頃の生活での感謝、これまで育ててくれたこと、思い出に残っていること等の気持ちを伝えることができます。
子供から両親へのプレゼントとして非常に人気が出ており、特別な記念品という物は貰う側にとってもとても嬉しい物です。
フォトフレーム、時計、グラス、お酒、フィギュアなど、バラエティに富んだ色々な品があるので、お部屋に飾って楽しめるピッタリな物をプレゼントしてあげましょう。
プレゼントをして喜んでもらえないことはない、鉄板の結婚記念日プレゼントになりつつあります。
おすすめプレゼントの種類②:夫婦あるいは家族みんなで思い出の旅行へ
結婚記念日を最も盛大にお祝いする方法としては両親を旅行へ連れて行ってあげることです。
子供から結婚記念日をお祝いしてもらうこと自体、両親にとっては格別なことですが、日常を離れて旅行へ行けるのであればさらに特別な思い出になることは間違いありません。
できれば家族みんなでというのが望ましいですが、ご自身が働いていたり、予算のことを考慮すると中々日程を合わせるのも難しいかもしれません。
その場合は、チケットやツアーを手配して、両親へは恋人だった頃を思い出してもらいゆっくり旅を楽しんできてもらいましょう。
場所に関しては海外よりも国内のほうがおすすめです。
海外へ行くとなると両親もしっかり事前の準備をしなければなりませんし、値段もそれなりでプレゼントを貰う側が少し気が引けてしまう可能性もあります。
そこまでハードルを高くするよりは、国内の温泉や自然豊かなところ、両親の思い出の場所巡りなどでのんびりすごしてきてもらうほうが良いでしょう。
旅行の行き先やホテルの手配などをする時間がないという人は、旅行専用のカタログギフトがおすすめです。
カタログギフトであれば、ご自身の予算に合わせたカタログを注文しそのカタログを両親に渡すだけ。あとはその中に記載されている旅館、ホテル、温泉、高級レストラン、アクティビティなどを選んでもらうだけ。こちらで色々なプランを考えたり手配する必要もないうえに両親に選んでもらう楽しみも味わっていただけます。
なお、両親の年齢が上がるにつれて体力的に旅行がきつくなってくることも考えられます。
その場合は家族みんなでいけるような場所や日程で検討するか、自宅で豪華な料理や近場のレストランの個室を貸し切って食事などをすると、普段とは違った特別なお祝いの雰囲気が高まります。
おすすめプレゼントの種類③:フラワーギフトでプレゼントに華やかさを演出
記念日の定番プレゼントだったフラワーギフトですが、生花となるとその後の保存のことも考える必要があり、少し手間がかかります。
草食系男性が増えたと言われる昨今、演出の恥ずかしさからお花をプレゼントする発想自体も少なくなっています。
子供から贈る場合はそこまで演出うんぬんの話にはならないので心配ありませんが、やはりフラワーギフトは記念日のプレゼントのアクセントとして華やかさを加えられるおすすめの品です。
生花を贈ることが難しいのであれば、プリザーブドフラワーなどがおすすめです。
枯れない(枯れにくい)お花であれば、保存も簡単で長持ちするため、今ではこのようなフラワーギフトのほうが人気があります。
お花単体のプレゼントだけではちょっと物足りないので、何かの品と一緒に、あるいはお花にお手紙を添えて感謝のメッセージを書くのも気持ちが伝わります。
おすすめプレゼントの種類④:フォトアルバムの作成
デジカメやスマートフォンの普及により、写真をスマートフォンやパソコンに電子データとして残しておくことが多くなりました。
そのため、写真にプリントアウトしてアルバムにしておくこと自体が少なくなりつつあります。
しかし、家族団欒の場で写真を見ながら思い出を語り合うのであれば、やはり手にとって見れるアルバムがおすすめです。
せっかくの機会なのでパソコンなどに保存してある写真のデータを手にとって見れるアルバムにしてプレゼントしましょう。
「自分で写真をプリントアウトして、アルバムを購入して、1枚1枚アルバムに手作業で入れて・・・」となると面倒に感じる人が多いと思いますが、そんな人達のためにパソコンで選んだデータを送るだけでアルバムにして返送してくれるサービスがあります。
自分はパソコンで写真を選ぶだけでプロが作成してくれたフォトアルバムが完成するので非常に楽で手間がかかりません。
両親と思い出を語ることができてとても喜んでもらえるおすすめのプレゼントです。
おすすめプレゼントの種類⑤:自宅で美味しい料理を堪能できるグルメギフト
旅行やディナーでお祝いできないまでも、手軽に美味しい物を堪能することができるのが、グルメギフトです。
特におすすめなのが松坂牛をはじめとする最高ランクの高級肉です。
普段は食べないような絶品グルメはこのような記念日にはおすすめの品です。
逆にこういう機会でないと、普段の生活ではお金がもったいないと感じてしまい出せない値段なので、手軽にプレゼントができることからもおすすめのギフトになります。
おすすめプレゼントの種類⑥:身近で使える実用的なプレゼント
子供からもらうプレゼントというのは、それだけで親としては嬉しいものです。
まして、結婚記念日をお祝いしてくれる気持ちのこもったものならなおさらでしょう。
そんな気持ちに応えるために、いつも目に届く、時計、置物など、身近に置いて楽しめるものを贈るのがおすすめです。
また、ペアの食器など、日々使うものも喜ばれるでしょう。
両親の結婚記念日をお祝いするほどの年齢となると、すでに両親の物欲はなくなっていることも多いので、アクセサリーなどをプレゼントするよりは実用的な物のほうが喜ばれる可能性が高くなります。
おすすめプレゼントの種類⑦:両親へのサプライズの考え方
せっかく結婚記念日をお祝いするのですからサプライズをして驚かせたいと思う人も多いかと思います。
当たり前ですがサプライズをするには意外性が一番大切です。
その意外性を簡単に演出するには、定番ではありますが、店員や配達などで知らない人からプレゼントを受け取るというのがポイントです。
記念日をお祝いするとなっている以上、やっぱりお祝いする側が何か品物を持っていると簡単にばれてしまいますし、受け取る側も察してしまいます。
受けてが予想できないのはやはり他人から受け取るということなのです。
レストランやホテルの人に事前にプレゼントを渡しておけばしっかり対応してくれるところがほとんどです。
例えば両親だけで旅行に行ってもらい、その宿泊先のホテルに予めプレゼントやメッセージカードを送っておき、両親がホテルへついたら従業員の方に渡してもらうなどの方法は意外性がばつぐんです。
余裕がある方はこれらを参考に両親の性格を考えてサプライズを検討してみましょう。
お金がない場合や小さい子供は手作りもあり
なお、お金をかけた記念品や旅行だけがプレゼントではありません。
普段は言えない感謝の気持ちを手紙にして伝えたり、得意な料理の腕を振るってみたりするのも喜ばれます。
中学生以下の子供の方であれば、そこまでお金をかけなくても、プレゼントをする気持ちだけでも非常に喜ばれるはずです。
好きなお菓子やお花など、気持ちの伝わる物を贈ることでちょっとしたイベントにもなります。
両親への結婚記念日プレゼントランキング
-
旅行
物としてではなく格別な思い出として残るプレゼントである旅行。物欲があまりないパートナーに贈るプレゼントとしては最も人気が高いものとなります。二人で行きたいと思っていた観光地や温泉、結婚する前の二人の思い出の場所等、選択肢は無数にあります。また、子供から両親に贈られるプレゼントとしても高い人気を誇ります。

有名人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊、帰り温泉、ディナークルーズ、高級レストラン、体験型商品など、旅行用の様々な種類のカタログギフトです。プレゼントした相手が自ら自分が行きたい場所を選ぶことができるので、自分で旅行の計画に悩む手間がなく手軽に喜んでもらえます。
商品を見る

物ではなく「体験」を贈ることができる総合型のカタログギフト。旅行だけでなく、エステ、アフタヌーンティー、クルージング、ガラス工房や乗馬等、全国150種類以上の企画が用意されています。
商品を見る
-
オリジナルギフト
世界に一つだけのオリジナルギフトは節目の年のプレゼントには格別な思い出として残せます。例え毎年お祝いすることができなくても、このようなオリジナルギフトをプレゼントするだけで、これまでの不満や寂しさを吹き飛ばすことができます。また、夫婦間だけではなく、子供たちからのプレゼントとしても高い人気を誇ります。ここで紹介するのは似顔絵ギフトや詩を書いて飾っておける額縁ギフトです。
-
フラワーギフト
記念日をはじめとしたあらゆるプレゼントの場面で万能的に活躍するのがお花のプレゼントです。 フラワーギフト単体も勿論、贈ろうとしているプレゼントだけじゃちょっと物足りなく感じるときにフラワーギフトも追加で添えてあげると一気に華やかで豪華かな印象を演出できます。 最近の女性はお花をプレゼントされる機会があまりないので特におすすめです。

生け花のような精巧さがありながら永久に枯れない赤バラ風のアートフラワー。 花瓶もついているのでシンプルにお部屋を飾ることができます。 真っ赤なバラで少し派手な演出になりますが、一度くらいはそのような演出をしてみてはいかがでしょうか。
商品を見る


バッグの形をした入れ物に入ったアートフラワー。 色鮮やかなフラワーアレンジメントの中に感謝の気持ちを込めたメッセージを入れることも可能です。 夫からであればバラもおすすめですが、お子さんや友人からプレゼントを贈る場合はこちらがシンプルでおすすめ。
商品を見る


バラの花束でかつ、ハート形という幸福の象徴のプレゼント。ハートモチーフは家族や恋人からもらうと幸せを呼び込む力が一層強くなります。途切れることのない愛情を伝えましょう。
商品を見る

-
アルバム
スマートフォン、デジカメ、パソコン等の電子データとして保存したままになっている人が多いのではないでしょうか。 最近では、そのような電子データの画像を簡単に綺麗なアルバムにできるサービスがあります。 パソコンの画面上で見るのも良いですが、二人でアルバムとして手に取って見ると、また違った雰囲気が出ます。 二人の思い出の写真をフォトブックにしましょう。

MyBookは自分でテンプレート、デザイン、配置等を細かく指定したい方にはおすすめです。無料編集ソフトを自分のパソコンへダウンロードし、デザインやレイアウトを自分で細かく選定することが可能です。
商品を見る

おまかせMyBookは自分でデザインやレイアウトを決めるのが苦手だったり時間がない人やパソコンが苦手な人におすすめです。こちらは編集ソフトは使用せず、写真をアップロードかUSBで送付するだけでプロのデザイナーがフォトブックを作成し、返送してくれます。
商品を見る

photorevoはフォトブックをプレゼントするまでの日にちが少なく、急いでフォトブックを作りたい方におすすめです。画像編集ソフトを使うところまでは他の通常のサービスと一緒ですが、注文してから3営業日で出荷と、業界最速級の早さでフォトブックを作成してくれます。
商品を見る

しまうまプリントはとにかく安く済ませたいのであればこのしまうまプリントがおすすめです。シンプルなデザインですが、1冊198円~という破格の値段でフォトブックを作成してくれます。
商品を見る

もしも結婚記念日に旅行やディナーなどにお出かけする人で、そのときの写真をフォトブックにしたい方におすすめです。他のサービスとは異なり、これから写真を撮る人向けのサービスで、レンタルしたカメラの写真を撮って、カメラを返すだけでフォトブックを作成してくれます。
商品を見る
-
お取り寄せ高級肉
お取り寄せグルメの中でギフトとして人気が高い高級肉。
自宅での食卓を豪華にするのにうってつけで、夫婦間以外の親戚やお友達の記念日へのギフトとしてもお手頃で人気があります。
普段より豪華で美味しい物を食べられれば自然と笑顔がこぼれます。
物のプレゼントで良い物がなかったり、準備する時間がなかった方はこのようなグルメギフトも一つの手です。

高級お肉のトップに君臨する松坂牛。
きめの細かい霜降りと柔らかな肉質はもちろん、ちょっとの温度で溶けるほどの甘味がある良質な脂肪は極上の一言。
やまとは「A5限定の最高級松阪牛の通販専門店」となっています。
商品を見る


三田牛は、濃密で繊細な旨味があり、柔らかさも兼ね備えたお肉です。
神戸牛と同じように兵庫県で飼育された和牛であるため、神戸牛に近い肉質でありつつも、リーズナブルな価格で提供されているところが魅力です。
商品を見る

菅乃屋では、本場熊本産を中心に、極上の品質の馬刺しのみを厳選し提供しています。
大トロ馬刺しや霜降り馬刺しなど、とろけるような美味しさが魅力です。
お酒の肴にピッタリなので、美味しいお酒と一緒に食べてみてはいかがでしょうか。
商品を見る

-
お酒
夫や妻、両親がお酒好きであれば美味しいお酒をプレゼントしましょう。お酒のプレゼントは単純に美味しい物をプレゼントするだけではなく、名入れのラベルをつけられるような記念品も贈ることができます。ご自身や贈る相手がそこまでお酒に詳しくない場合は名入れつきのお酒。贈る相手がお酒に詳しいのであればカタログギフトから選んでもらうのも一つの手です。

日本酒専用のカタログギフト。カタログを贈るだけで中から好きな日本酒を選んでもらうことができるので、贈る側がお酒の種類で悩む必要がありません。お酒の銘柄等に詳しくなくてもプレゼントすることができます。
商品を見る


お酒のラベルと桐箱に似顔絵を入れられるギフトで、飲んだ後も飾っておくことができます。名前入りラベルを作るよりもより思い出に残る品となっています。似顔絵は二人分入れられるので、子供から両親に贈るときにもおすすめ。
商品を見る


「似顔絵祝い酒」のワイン版です。こちらも似顔絵を入れることができますが、日本酒とワインの瓶ではまた違った雰囲気があり、洋風のインテリアを好むお宅であれば、こちらのほうが飾った時により見栄えがよいでしょう。
商品を見る

-
名入れグラス/小物
ご両親のお名前の入った、普段から目につきやすい物がおすすめ。実用的なグラス、時計、小物などが人気でできればペアの物であれば特に喜ばれるでしょう。
結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す



