目次
結婚10年目は「錫婚式」
10年目の結婚記念日は、錫婚式、またはアルミ婚式と呼ばれます。
錫(すず)というと、なんとなく馴染みのない金属のように思われるかもしれませんが、実はアルミニウムのことで、食器などに使われることが多く、水やお酒がまろやかになるということからコップにされることも多いです。
熱伝導率が高く、入れたものを美味しく頂けるほか、使い続けることで表面に味が出るのも錫の特徴。
金属としては比較的柔らかく、それでいて割れたりもしないため、柔軟でずっと一緒に過ごす夫婦の象徴として、錫婚式と呼ばれるのです。
そのため、プレゼントには錫を使った食器類のほか、フォトフレームなど、金属を素材としたものを贈る習慣があります。
本来は錫製品を贈るのが正当ですが、広く解釈して貴金属などのアクセサリーを贈る人も少なくありません。
※ただし、最近は結婚記念日の名前にちなんだプレゼントを必ず贈る必要はなく、自分たちに合った物をプレゼントすることが主流になっています。以下で他におすすめのプレゼントやお祝いの考え方を紹介します。
結婚記念日10年目の定番であるスイートテンダイヤモンド
結婚記念日10周年は、錫婚式よりもはるかに一般化しているスイートテンダイヤモンドがあります。
テレビのコマーシャルなどでも流行したスイートテンダイヤモンドとは、結婚10年目に贈るダイヤモンドを使った貴金属で、10粒のダイヤを使っているのがその特徴です。
なお、最近では粒数に関わらず、結婚10年目に贈るダイヤモンドのアクセサリーをスイートテンダイヤモンドと呼んでおり、特に専業主婦の方が普段つける指輪としては、石がたくさんついている物よりも、シンプルに1個だけの物のほうが好まれます。
スイートテンの「10」という数字にこだわりすぎずに、使い勝手、普段の生活から出せる予算を考える形が現在の主流です。
また、美しく輝き、それでいて洋服なども選ばないダイヤモンドは使い勝手がよく、普段につけても違和感がないのも人気の理由。
シンプルなデザインのものを選べば、比較的好みに左右されることもないので、サプライズで贈ことも可能です。
サプライズで指輪を贈りたいけど、サイズが心配という場合は、サイズを計測するための器具をコッソリ貸し出してくれるショップもあるので、妻の手持ちのリングなどでサイズを確認して購入すれば、ピッタリの指輪をプレゼントすることができます。
そして、必ずしも指輪である必要はなく、ダイヤのネックレスやピアスでも良いです。
結婚指輪にダイヤがあるからという理由で、ネックレスやピアスを選ぶ人もたくさんいます。
いずれにしても、ダイヤモンドということで安価なものではありませんが、10年目の結婚記念日の平均予算の相場は5万円~10万円が最多であり、その範囲で収まるものも十分にあります。
予算は決して安くはありませんが、10年目は節目の年としても最も大きなイベントです。
多少は無理をしてでも盛大にお祝いすることをおすすめします。
記念品を贈れない場合はディナーやパーティーで特別な日にする
結婚10年目というと、子育ての真っ最中であることが多く、予算も時間も割くのが難しいことも珍しくありません。
基本的に物として残る記念品を贈ることがベストですが、どうしてもできない場合は豪華なディナーをおすすめします。
この日だけは、いつもよりもはるかに豪華なディナーに行きましょう。
結婚式をあげた思い出のホテルでディナーをしたり、旅行に行きつつ豪華なディナーをあげる人もいます。
子供が小さくて外に行けない等の理由で、仮に家での食事になったとしても豪華な食材や盛大なケーキを用意して、特別な記念日をお祝いすることです。
なお、男性が豪華なお祝いを演出する手軽な方法としてはフラワーギフトがおすすめです。
ちょっとプレゼントが物足りないと思った時、お花を添えればそれだけで印象深い場面を演出することができます。
どんなプレゼントや場面でも活用できる、記念日の強い味方なので、このような節目の年の記念日はぜひ活用してみてください。
10年は大きな節目、普段祝えていない夫婦も確実にお祝いをしよう
10年というと、一番始めにやってくる大きな節目の年でもあります。
例年あまりお祝いをしないという夫婦でも、10年となるとちょっと感慨深いものがあるのではないでしょうか。
10年間の間にはいろいろなことがあったでしょうし、お互いに対する気持ちも新婚の頃とは違っているかもしれません。
しかし、その時間があるからこそ築くことができた絆もあるはずです。
10周年の結婚記念日は、そんな絆を確認する大切な機会でもあります。
子供もある程度大きくなって、だいぶ手はかからないけれどもお金がかかる年齢に差し掛かりますから、あまりお金はかけられないかもしれませんが、それでもアクセサリーなど、記念になるものを贈り、お祝いもすることで、普段の感謝の気持ちと愛情を伝えましょう。
【結婚10年目】妻への結婚記念日プレゼントランキング
-
指輪
セカンドマリッジリングやエタニティリングと言った、結婚後に指輪を贈る場合はこのような節目の年が多くなっています。スイートテンダイヤモンドはもちろん、ダイヤ以外の宝石を使ったリングも人気です。

幅広い年代で愛用していける大人のジェエリーブランドとして人気があります。
「ラブ」のリングはシンプルでエレガンス、ミニラブリングは重ね付けも楽しめます。
日常的にも使いやすいのでセカンドマリッジのリングとしてもピッタリです。
商品を見る


東京自由が丘に本店を構える国産の高級ジェエリーブランド。バリエーションに富んだダイヤモンドはもちろん、真珠の中でも汗に強く、ぶつけても傷がつきにくい堅牢さを持つ、 「淡水真珠」を使ったジェエリーは逸品です。
商品を見る


王道のレディースブランド。
種類も非常に多くお値段も手ごろです。
若い方向けのイメージもありますが、豊富な予算やデザインから選べるため、年齢層は問わない品ぞろえとなっています。
商品を見る

-
旅行
物としてではなく格別な思い出として残るプレゼントである旅行。物欲があまりないパートナーに贈るプレゼントとしては最も人気が高いものとなります。二人で行きたいと思っていた観光地や温泉、結婚する前の二人の思い出の場所等、選択肢は無数にあります。また、子供から両親に贈られるプレゼントとしても高い人気を誇ります。

有名人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊、帰り温泉、ディナークルーズ、高級レストラン、体験型商品など、旅行用の様々な種類のカタログギフトです。プレゼントした相手が自ら自分が行きたい場所を選ぶことができるので、自分で旅行の計画に悩む手間がなく手軽に喜んでもらえます。
商品を見る

物ではなく「体験」を贈ることができる総合型のカタログギフト。旅行だけでなく、エステ、アフタヌーンティー、クルージング、ガラス工房や乗馬等、全国150種類以上の企画が用意されています。
商品を見る
-
フラワーギフト
記念日をはじめとしたあらゆるプレゼントの場面で万能的に活躍するのがお花のプレゼントです。 フラワーギフト単体も勿論、贈ろうとしているプレゼントだけじゃちょっと物足りなく感じるときにフラワーギフトも追加で添えてあげると一気に華やかで豪華かな印象を演出できます。 最近の女性はお花をプレゼントされる機会があまりないので特におすすめです。

生け花のような精巧さがありながら永久に枯れない赤バラ風のアートフラワー。 花瓶もついているのでシンプルにお部屋を飾ることができます。 真っ赤なバラで少し派手な演出になりますが、一度くらいはそのような演出をしてみてはいかがでしょうか。
商品を見る


バッグの形をした入れ物に入ったアートフラワー。 色鮮やかなフラワーアレンジメントの中に感謝の気持ちを込めたメッセージを入れることも可能です。 夫からであればバラもおすすめですが、お子さんや友人からプレゼントを贈る場合はこちらがシンプルでおすすめ。
商品を見る


バラの花束でかつ、ハート形という幸福の象徴のプレゼント。ハートモチーフは家族や恋人からもらうと幸せを呼び込む力が一層強くなります。途切れることのない愛情を伝えましょう。
商品を見る

-
オリジナルギフト
世界に一つだけのオリジナルギフトは節目の年のプレゼントには格別な思い出として残せます。例え毎年お祝いすることができなくても、このようなオリジナルギフトをプレゼントするだけで、これまでの不満や寂しさを吹き飛ばすことができます。また、夫婦間だけではなく、子供たちからのプレゼントとしても高い人気を誇ります。ここで紹介するのは似顔絵ギフトや詩を書いて飾っておける額縁ギフトです。
-
ネックレス
結婚して購入する機会も少なくなってくるアクセサリー。 指輪は結婚指輪を持っているので、アクセサリーの中ではネックレスのプレゼントが人気があります。 女性の胸元を着飾るのに必須のアイテムなので、シンプルでちょっと高価な物が奥さんへのプレゼントとしてはおすすめです。

日本最大級・40種類以上の天然石が揃う、ジュエリーブランド。天然石がメインということで奥さんがあまり持っていない珍しいネックレスをプレゼントすることができます。値段もお手頃で結婚記念日のプレゼントとして人気があります。
商品を見る

-
キーケース
革製品の定番であるキーケース。 ハイブランドでも手ごろな価格でプレゼントとしても人気を集めます。 財布やバッグは女性の好みをしっかりと抑えていなければいけませんが、キーケースまで強いこだわりを持っていることは少ないので、プレゼントしやすいところもポイントです。

イタリアを代表する高級ブランドで上品なキーケースが多くあります。 白系で女性らしく清潔感がある物や黒系で大人っぽい雰囲気を出すこともできます。 元々は皮革製品店からきているので品質の良い革や珍しい革が使われています。
商品を見る


一度は使ってみたいハイブランドで定番のヴィトンはキーケースも人気があります。 定番のモノグラムはもちろんですが、あまりにロゴが主張されすぎていると思う方には、カラー展開が豊富な「ヴェルニ」などのシリーズもおすすめです。
商品を見る


シャネルはレディースのハイブランドの定番です。 ラムスキン(羊革)を使った柔らかい手触りのものが代表的な素材。 上品でエレガントな女性の雰囲気を出したい方におすすめです。
商品を見る


イタリアのハイブランドの代表のグッチのキーケース。 キャンパス柄が主ですが、リボンをかたどった装飾や、グッチのロゴがピアスになってついていたりとエレガントな物が多いです。
商品を見る


上質なレザーを使った編み込みのキーケースが多くあります。 男女どちらでもよく似合うシンプルなデザインで、使えば使うほど味が出てくるところもポイントです。
商品を見る

-
名入れグラス/小物
名入れギフトは結婚記念日に人気の高いプレゼントですが、グラスをはじめとした食器類は家の中で気軽に使用することができます。 お揃いのペア製品は外で使うと恥ずかしく感じる人もいるので、家の中で使えるグラス関連はおすすめです。 また、夫や妻からのプレゼントだけではなく、子供たちが両親にプレゼントするときにもおすすめです。
結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す



