目次
1年目の結婚記念日は紙婚式
これは、まだ夫婦が白い紙のように真っさらな状態で、そこに二人の歴史を刻んでいくということです。
そのため、昔から紙にちなんだ贈り物をする習慣があります。
妻への贈り物ということであれば、きれいな日記帳や、手帳、レターセット、アルバムなどが一般的です。
最近はメールやLINEでのやり取りが主になって、日記帳やレターセットを使う人は少なくなりましたが、それだけに綺麗な装丁の紙製品はぜいたく品になりつつあります。
趣味で買い集める女性も多いので、プレゼントとして高級感のある物を選ぶと、大切にしてくれるでしょう。
※ただし、最近は結婚記念日の名前にちなんだプレゼントを必ず贈る必要はなく、自分たちに合った物をプレゼントすることが主流になっています。以下で他におすすめのプレゼントやお祝いの考え方を紹介します。
1年目:紙婚式のプレゼントの相場
結婚1年目は結婚式を挙げてから間もないので予算的に余裕がない家庭もたくさんあります。そのため、プレゼントの金額の相場は5,000円~10,000円程が一般的な相場となっています。
嫁もまだまだ新婚気分なのでロマンチックな花束の演出
家族になることで、恋人時代のような甘い雰囲気は薄れたかもしれませんが、結婚記念日はそれを取り戻す絶好の機会となります。
口には出さなくても、結婚したことで安心する一方で、恋人感が無くなってしまうことを悲しむ奥さんも多いものです。
結婚記念日には花やフラワーギフトをプレゼントし、ちょっとしたお姫様気分を味わわせてあげましょう。
普通に出勤して、サプライズで花束を持って帰宅するなど、ちょっとしたイベント性を持たせるのもおすすめです。
1周年は忙しくても確実にお祝いをあげること
1年目の結婚記念日ということは、結婚して一周年ということです。
それまでの付き合いにもよりますが、恋人から夫婦になって生活するということは、お互いの生活リズムを合わせ、生活習慣を譲り合って夫婦の習慣を作ってきたということ。
自分でも努力はしたと思いますが、一緒に努力を重ねてきた妻に対して感謝の気持ちを伝える良い機会でもあります。
がんばったご褒美としてプレゼントは必要ですが、つい1年前に予算をかけて結婚式を挙げたカップルが多いと思うので、1年目の結婚記念日から高価なアクセサリー等を贈る必要はありません。
特に男性側は記念日やプレゼントを忘れがちなことが多く、1年目から結婚記念日を何もしないとなると奥さんの不満となることは間違いないので、とにかく結婚記念日は確実にお祝いをする習慣をスタートさせることが重要です。
結婚記念日は最初が肝心
結婚記念日を毎年お祝いする夫婦もいれば、何もしない夫婦もいます。
もちろんしない夫婦に愛がないというのではなく、その理由の多くは「最初にしなかったから」というもの。
つまり、1年目のお祝いをどのようにするかで、その後の方向性が決まっていくのです。
サプライズイベント好きの妻を喜ばせようと、1年目に張り切りすぎたためにハードルが上がって毎年大変、という夫婦もいますので、夫婦としてずっと仲良くしていくためには、毎年気軽に楽しめる程度のイベントが良いのかもしれません。
また、毎年1粒ずつのダイヤを贈って10年目にネックレスに、などという、毎年プレゼントをすることを前提とした選択をとる人も中にはいるようです。
1年目にスタートしてこそ意味がありますから、これも最初が肝心ということになるでしょう。
ただし、この場合では10年間続けられる自信が余程ない限りはやらないほうが無難です。
このように最近は毎年祝うことを前提とするプレゼントを始める人も多いようですが、途切れた時にカッコがつかないことが多いので、自信がない人や飽きっぽい人ははじめからやらないほうが良いでしょう。
奥さんが妊娠している場合
1年目の結婚記念日は奥さんが妊娠している家庭もあります。
その場合は、外出や妊娠中に体の負担になるような高級ディナーは避けた形のプレゼントが望ましいです。
上記の花束や紙製品のプレゼントを贈ることができればよいのですが、もし用意できなかった場合はプレゼントはなしでも良いです。
プレゼントなしの場合は妊娠中の体を気遣うこと、来年はちゃんとした記念日を祝うことを伝え、結婚記念日を忘れていないことを奥さんにしっかりと伝えましょう。
言葉や手紙で記念日を祝うことを伝えることで、プレゼントがなくても奥さんは十分に喜んでくれます。
伝えることが大事です。
忙しくてプレゼントを決めていないまま当日を迎えた時のプレゼント
忙しくてプレゼントを決めていないまま結婚記念日当日を迎えた夫の方は、仕事帰りでも良いのでせめてすぐ買えるプレゼントを買っていきましょう。
・お酒:ちょっと高いシャンパンやワイン、日本酒等、お酒が飲める夫婦であれば帰宅してからの食卓で簡単にお祝いをすることができます。
・スイーツ:有名店にこだわらなくてもカフェやデパートには手頃で美味しいスイーツがたくさんあります。店員に聞けばおすすめの物もすぐに選んでくれるので、あまり悩むこともありません。
・花束:事前に選べなくても当日花束を買って帰るだけでだいぶ記念日感を出すことができます。バラの花束が一般的ですが、結婚記念日と伝えればこちらも店員がおすすめを選んでくれます。
・ペア食器:当日、プレゼントを選ぶ時間に多少の余裕があれば、ティーカップやお皿などのペア食器はおすすめ。値段もそこまでかからず夫婦の記念品として長く使うことができます。こちらはロフトやデパートなどで購入可。
【結婚1年目】妻への結婚記念日プレゼントランキング
-
フラワーギフト
記念日をはじめとしたあらゆるプレゼントの場面で万能的に活躍するのがお花のプレゼントです。 フラワーギフト単体も勿論、贈ろうとしているプレゼントだけじゃちょっと物足りなく感じるときにフラワーギフトも追加で添えてあげると一気に華やかで豪華かな印象を演出できます。 最近の女性はお花をプレゼントされる機会があまりないので特におすすめです。

生け花のような精巧さがありながら永久に枯れない赤バラ風のアートフラワー。 花瓶もついているのでシンプルにお部屋を飾ることができます。 真っ赤なバラで少し派手な演出になりますが、一度くらいはそのような演出をしてみてはいかがでしょうか。
商品を見る


バッグの形をした入れ物に入ったアートフラワー。 色鮮やかなフラワーアレンジメントの中に感謝の気持ちを込めたメッセージを入れることも可能です。 夫からであればバラもおすすめですが、お子さんや友人からプレゼントを贈る場合はこちらがシンプルでおすすめ。
商品を見る


バラの花束でかつ、ハート形という幸福の象徴のプレゼント。ハートモチーフは家族や恋人からもらうと幸せを呼び込む力が一層強くなります。途切れることのない愛情を伝えましょう。
商品を見る

-
旅行
物としてではなく格別な思い出として残るプレゼントである旅行。物欲があまりないパートナーに贈るプレゼントとしては最も人気が高いものとなります。二人で行きたいと思っていた観光地や温泉、結婚する前の二人の思い出の場所等、選択肢は無数にあります。また、子供から両親に贈られるプレゼントとしても高い人気を誇ります。

有名人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊、帰り温泉、ディナークルーズ、高級レストラン、体験型商品など、旅行用の様々な種類のカタログギフトです。プレゼントした相手が自ら自分が行きたい場所を選ぶことができるので、自分で旅行の計画に悩む手間がなく手軽に喜んでもらえます。
商品を見る

物ではなく「体験」を贈ることができる総合型のカタログギフト。旅行だけでなく、エステ、アフタヌーンティー、クルージング、ガラス工房や乗馬等、全国150種類以上の企画が用意されています。
商品を見る
-
手帳
手帳は手ごろな価格の物からハイブランド品まで、仕事以外のことも女性は予定をしっかりと記帳することが多いため、日常的に使える便利なプレゼントです。
本革のシステム手帳であれば、中身を変えるだけで長い期間使う事ができます。

本革を使用したケースで作るオーダーメイドの手帳。自分でデザインをカスタマイズすることができ、13色というバリエーションに富んだ本革が魅力的。WEB上からカスタマイズを指定し、デザインが出来上がったらそれを熟練の革職人が1つ1つ丁寧に手作りしてくれます。リーズナブルな値段でありつつも世界に一つだけのオリジナルの手帳をプレゼントすることが可能です。
商品を見る


ハイブランドの代表であるルイ・ヴィトン。
手帳もわかりやすいロゴによる独自の高級感に溢れています。
財布やバッグはポピュラーで目立ちますが、手帳のようなちょっとした小物をハイブランドにするのもおすすめ。
商品を見る


ハイブランドの中でも女性に特化しているシャネル。
ヴィトンやグッチは今や男女兼用のユニセックスなブランドになりつつあるので、女性らしいブランドをお求めの方はことらがおすすめ。
可愛らしいシステム手帳が揃っています。
商品を見る

-
ネックレス
結婚して購入する機会も少なくなってくるアクセサリー。 指輪は結婚指輪を持っているので、アクセサリーの中ではネックレスのプレゼントが人気があります。 女性の胸元を着飾るのに必須のアイテムなので、シンプルでちょっと高価な物が奥さんへのプレゼントとしてはおすすめです。

日本最大級・40種類以上の天然石が揃う、ジュエリーブランド。天然石がメインということで奥さんがあまり持っていない珍しいネックレスをプレゼントすることができます。値段もお手頃で結婚記念日のプレゼントとして人気があります。
商品を見る

-
オリジナルギフト
世界に一つだけのオリジナルギフトは節目の年のプレゼントには格別な思い出として残せます。例え毎年お祝いすることができなくても、このようなオリジナルギフトをプレゼントするだけで、これまでの不満や寂しさを吹き飛ばすことができます。また、夫婦間だけではなく、子供たちからのプレゼントとしても高い人気を誇ります。ここで紹介するのは似顔絵ギフトや詩を書いて飾っておける額縁ギフトです。
-
アルバム
スマートフォン、デジカメ、パソコン等の電子データとして保存したままになっている人が多いのではないでしょうか。 最近では、そのような電子データの画像を簡単に綺麗なアルバムにできるサービスがあります。 パソコンの画面上で見るのも良いですが、二人でアルバムとして手に取って見ると、また違った雰囲気が出ます。 二人の思い出の写真をフォトブックにしましょう。

MyBookは自分でテンプレート、デザイン、配置等を細かく指定したい方にはおすすめです。無料編集ソフトを自分のパソコンへダウンロードし、デザインやレイアウトを自分で細かく選定することが可能です。
商品を見る

おまかせMyBookは自分でデザインやレイアウトを決めるのが苦手だったり時間がない人やパソコンが苦手な人におすすめです。こちらは編集ソフトは使用せず、写真をアップロードかUSBで送付するだけでプロのデザイナーがフォトブックを作成し、返送してくれます。
商品を見る

photorevoはフォトブックをプレゼントするまでの日にちが少なく、急いでフォトブックを作りたい方におすすめです。画像編集ソフトを使うところまでは他の通常のサービスと一緒ですが、注文してから3営業日で出荷と、業界最速級の早さでフォトブックを作成してくれます。
商品を見る

しまうまプリントはとにかく安く済ませたいのであればこのしまうまプリントがおすすめです。シンプルなデザインですが、1冊198円~という破格の値段でフォトブックを作成してくれます。
商品を見る

もしも結婚記念日に旅行やディナーなどにお出かけする人で、そのときの写真をフォトブックにしたい方におすすめです。他のサービスとは異なり、これから写真を撮る人向けのサービスで、レンタルしたカメラの写真を撮って、カメラを返すだけでフォトブックを作成してくれます。
商品を見る
-
キーケース
革製品の定番であるキーケース。 ハイブランドでも手ごろな価格でプレゼントとしても人気を集めます。 財布やバッグは女性の好みをしっかりと抑えていなければいけませんが、キーケースまで強いこだわりを持っていることは少ないので、プレゼントしやすいところもポイントです。

イタリアを代表する高級ブランドで上品なキーケースが多くあります。 白系で女性らしく清潔感がある物や黒系で大人っぽい雰囲気を出すこともできます。 元々は皮革製品店からきているので品質の良い革や珍しい革が使われています。
商品を見る


一度は使ってみたいハイブランドで定番のヴィトンはキーケースも人気があります。 定番のモノグラムはもちろんですが、あまりにロゴが主張されすぎていると思う方には、カラー展開が豊富な「ヴェルニ」などのシリーズもおすすめです。
商品を見る


シャネルはレディースのハイブランドの定番です。 ラムスキン(羊革)を使った柔らかい手触りのものが代表的な素材。 上品でエレガントな女性の雰囲気を出したい方におすすめです。
商品を見る


イタリアのハイブランドの代表のグッチのキーケース。 キャンパス柄が主ですが、リボンをかたどった装飾や、グッチのロゴがピアスになってついていたりとエレガントな物が多いです。
商品を見る


上質なレザーを使った編み込みのキーケースが多くあります。 男女どちらでもよく似合うシンプルなデザインで、使えば使うほど味が出てくるところもポイントです。
商品を見る

結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す



