目次
結婚6年目は「鉄婚式」
元々は「鉄のように強い人生を」という意味らしいのですが、最近では鉄のように強い絆で結ばれた夫婦という意味で使うほうが一般的でしょう。
節目の年を乗り越え、家族として本当に落ち付いて来る頃、これからも苦難を夫婦で乗り越えて行くという意味が込められています。
そんな鉄婚式では鉄製の金属でできたプレゼントを贈る習慣があります。
鉄製のプレゼントはシルバーアクセサリー、インテリア用品、台所用品、時計などがあります。
ただ、6周年ともなるとそこそこ落ち着いて来る男性も多いもので、シルバーアクセサリーのファッションには興味をなくしていることが多いことも。
また、子育てがあると予算もそこまでかけられないと思うので、予算がとれない場合はステンレス製のペアのコップは手頃でおすすめ。
家で使えるペア用品であれば周りに見られることもなく、恥ずかしくなく使えます。
すっかり家族になってしまっていてもたまにはペア用品等をプレゼントして、恋人気分を思い出せるようにしましょう。
※ただし、最近は結婚記念日の名前にちなんだプレゼントを必ず贈る必要はなく、自分たちに合った物をプレゼントすることが主流になっています。以下で他におすすめのプレゼントやお祝いの考え方を紹介します。
予算をかけられる場合は時計をプレゼント候補に入れてみよう
少数派かもしれませんが、予算をそれなりにかけられる場合は、時計のプレゼントを視野に入れてみましょう。
前年の5年目の結婚式は節目の年なので、夫のほうは奮発したプレゼントを贈り盛大にお祝いすることが多いです。
そのようにがんばってくれた夫のために、翌年は妻が奮発してプレゼントを贈ってみるのもありでしょう。
そんなときに鉄婚式に当てはめると最適な物は腕時計のプレゼントになります。
腕時計は働く男性にとって社会的なステータスともなる大切な物です。
腕時計だけは1点物で高価な物をつけているという男性も少なくありません。
例え結婚後にファッションには興味を失くした男性が多かったとしても、仕事中も使う腕時計だけはこだわりを持っているのです。
腕時計はかなり好みがあり、失敗できない値段なので、欲しい物は事前にしっかりリサーチするか、一緒に買いに行くようにしましょう。
無難なところではインテリア用品
予算をかけすぎずかけなすぎずの無難なプレゼントを探している方は、インテリア用品を検討してみましょう。
インテリア用品は買おうと思っても意外と買う機会のない物の一つ。
大きな買い物として、ベッドや棚を買うことはあっても、小物のような物は中々買う機会がないものです。
自宅で使う置時計や鏡など、家族としてもみんなで使えるような物をこの際購入してしまうのもありです。
毎年コツコツ結婚記念日におしゃれなインテリアを増やしていってみてはいかがでしょうか。
【結婚6年目】夫への結婚記念日プレゼントランキング
-
腕時計
プレゼントの中でも高価な部類である腕時計のプレゼント。 しっかりした物を贈れば一生物としても使うことが可能です。 節目の年の結婚記念日プレゼントとしては特にピッタリですが、相手の好み、予算をしっかり抑えておく必要がある、事前の準備が非常に大切なプレゼントでもあります。
-
インテリア
アクセサリーや記念品だけでなく、日常で使えるインテリア用品もプレゼントとして人気があります。 普段、お部屋のインテリアを変えることはそうそうなく、また、変えるのにもそれなりの予算がかかります。 そのため、結婚記念日にお互いに必要な物を少しずつ買い足していくのもおすすめです。

お部屋をお洒落にライトアップでき、照明一つでお部屋の雰囲気をがらりと変えることができます。 部屋で電気をつけたときに最初に目に飛び込んでくる場所でもあるので、照明を凝った物にしておくと全体の雰囲気も良くなります。
商品を見る

-
ステンレスグラス
ステンレスでできたタンブラーやグラスは冷えた飲み物はもちろん、温かい飲み物の保温性も抜群です。実用的で日常生活に役立つプレゼントです。
-
ベルト
比較的手ごろな値段でプレゼントすることができ、男性にこだわりの少ない部分なので重宝してもらえます。ただし、ハイブランドを主張しすぎているデザインではビジネスシーンには不向きなことも。 ビジネスシーンで使うのであればシンプルだけど品質が高いブランド物が好まれます。

主張しすぎないシンプルで定番の高級ブランド。 40代以降の比較的高い年齢の男性には特にピッタリです。 スーツによく合うのでビジネスシーンで使うのであれば幅広い年齢層に支持されています。
商品を見る


男性に人気のハイブランド。 バックルのロゴが上品で主張しすぎていないのでビジネスシーンにも使用可能です。 ブルガリをさりげなく着こなせればデキる男性の雰囲気を纏えます。
商品を見る


イギリス発のブランド。 レザーにこだわる男性ビジネスマンの評価が高く、落ち着いたシンプルな革製品が揃います。 ロゴの主張があまりなくシンプルな品を求めているならこちらがおすすめです。
商品を見る


ドルガバとして有名な男性に人気のブランド。 ロゴの主張が強い物が多いですが、さりげなくロゴが刻まれているだけの物もあり、そちらはシンプルで使い勝手がよくなっています。
商品を見る


財布やバッグでとても目立つヴィトンですが、ベルトはさりげなく高級感を出すことができ、メンズも使いやすいです。 モノグラムよりはエピやダミエでブラックを基調とした物が男性には合わせやすいでしょう。
商品を見る

-
家電
普段はあまり使わない物でも買ってみると意外と便利な家電はたくさんあります。 男性に使える家電も、日々の時間の効率化に繋がる物が多くあり、食生活や健康維持に役立ててもらいましょう。

持っているようで持っていない、毎日使う便利な歯ブラシです。 歯磨きは健康維持のためにも、笑ったときに見える見た目の印象にも影響を与えます。 毎日、しっかりと磨いてもらいましょう。
商品を見る


パソコンを使う仕事等で眼精疲労が激しい方には特におすすめです。 パソコンの普及で男性も座り仕事の機会が増えている時代ですが、眼精疲労から体の様々な個所に不調が現れてきます。 しっかりとケアしておきましょう。
商品を見る


商品を見る

-
旅行
物としてではなく格別な思い出として残るプレゼントである旅行。物欲があまりないパートナーに贈るプレゼントとしては最も人気が高いものとなります。二人で行きたいと思っていた観光地や温泉、結婚する前の二人の思い出の場所等、選択肢は無数にあります。また、子供から両親に贈られるプレゼントとしても高い人気を誇ります。

有名人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊、帰り温泉、ディナークルーズ、高級レストラン、体験型商品など、旅行用の様々な種類のカタログギフトです。プレゼントした相手が自ら自分が行きたい場所を選ぶことができるので、自分で旅行の計画に悩む手間がなく手軽に喜んでもらえます。
商品を見る

物ではなく「体験」を贈ることができる総合型のカタログギフト。旅行だけでなく、エステ、アフタヌーンティー、クルージング、ガラス工房や乗馬等、全国150種類以上の企画が用意されています。
商品を見る
-
お酒
夫や妻、両親がお酒好きであれば美味しいお酒をプレゼントしましょう。お酒のプレゼントは単純に美味しい物をプレゼントするだけではなく、名入れのラベルをつけられるような記念品も贈ることができます。ご自身や贈る相手がそこまでお酒に詳しくない場合は名入れつきのお酒。贈る相手がお酒に詳しいのであればカタログギフトから選んでもらうのも一つの手です。

日本酒専用のカタログギフト。カタログを贈るだけで中から好きな日本酒を選んでもらうことができるので、贈る側がお酒の種類で悩む必要がありません。お酒の銘柄等に詳しくなくてもプレゼントすることができます。
商品を見る


お酒のラベルと桐箱に似顔絵を入れられるギフトで、飲んだ後も飾っておくことができます。名前入りラベルを作るよりもより思い出に残る品となっています。似顔絵は二人分入れられるので、子供から両親に贈るときにもおすすめ。
商品を見る


「似顔絵祝い酒」のワイン版です。こちらも似顔絵を入れることができますが、日本酒とワインの瓶ではまた違った雰囲気があり、洋風のインテリアを好むお宅であれば、こちらのほうが飾った時により見栄えがよいでしょう。
商品を見る

結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す



