目次
結婚5年目は「木婚式」
5年間共に生活して夫婦がようやく1本の木のような状態になるということです。
地中に根を張り、どっしりと幹を構え、枝を伸ばそうとするその姿は、家族としての一体となり、さらに成長していこうとする夫婦の姿に他なりません。
木婚式にはその名にちなんで木でできた製品を贈る習慣があり、木製のフォトフレームや木製の家具類などが贈られることが多いです。
大きな家具でなくても、卓上キャビネットなど、あると便利な品も多いので、チェックしてみるとよいでしょう。
身につける物や日々使うものが良いというのであれば、木を軸に使用したボールペンや万年筆などであれば、日々持ち歩いて使うことができるのではないでしょうか。
なかなか男性向けのプレゼントで木製のものというと難しいのですが家具となるとかなりスペースも取るので、その点は落ち着いて考えてから購入に踏み切りましょう。
※ただし、最近は結婚記念日の名前にちなんだプレゼントを必ず贈る必要はなく、自分たちに合った物をプレゼントすることが主流になっています。以下で他におすすめのプレゼントやお祝いの考え方を紹介します。
5年目は最初の節目の年なので、夫へ贈る場合も普段より豪華なプレゼントを意識すること
結婚記念日に限らず、5年目、10年目、15年目といった年は節目の年として普段より盛大にお祝いを行うものです。
まだまだ若手として仕事も忙しい頃でしょうが、1年に1度の結婚記念日は大切です。
結婚して5年が経ち、愛情表現が控えめな日本人は特に自分の気持ちや日頃の感謝を伝える習慣が無くなっているかもしれませんが、そういった気持ちは「伝わっているだろう」ではなく、きちんと伝えなければ意味がありません。
普段、家族としての距離感が確立しているだけに、今さら恥ずかしいと思う人もいるでしょうが、結婚5年目というのは節目の年でもありますし、結婚記念日はそれを伝える絶好のチャンスです。
プレゼントを用意するだけでなく、変わらぬ愛と感謝の気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。
5周年という節目の年なので、木婚式を特に意識しないのであれば、普段よりもちょっと豪華なプレゼントである「革製品」「腕時計」「ブランド物の小物」等がおすすめです。
ライフスタイルの変化も考慮しつつ、二人だけの時間を作れるように
結婚して5年もたつと、子どもが生まれて家族が増えていたり、妊娠しているという人も多いのではないでしょうか。
子どもが生まれるとどうしても子ども中心の生活になりますから、夫婦二人との時とライフスタイルは大きく変わります。
遅くまで二人で飲み歩くわけにはいきませんし、翌日が休日だからといって夜更かしをして次の日は昼まで寝ている、というわけにもいかないでしょう。
もちろん子どもを持つことでえられる充実感もありますが、生活上多くの制約を受けるのも確かなのです。
結婚5年というと、子どもは乳児や幼児でまだまだ手のかかる年。
結婚記念日くらいは誰かに預けて夫婦水入らずの時間を過ごすのも大切です。
レストランを予約してディナーに出かけたり、思いっきりショッピングを楽しむなど、新婚の頃のように二人の時間を取ることで、リフレッシュされてこれかからも頑張ろうと思えるはずです。
最近では子どものいない家庭も多く、リフレッシュの方法はいろいろ違いますが、ライフスタイルに合わせたお祝いをすることも必要なのです。
【結婚5年目】夫への結婚記念日プレゼントランキング
-
革財布
プレゼントとして高い人気を誇る革財布。日常的に毎日使う物であり、良い物を使っているかどうかで周囲に与える印象が大きく変わってくる物です。最近は、無理してハイブランド物を使うよりも日本の職人が手作りで作っている日本製ブランドが人気があります。高級皮革と日本人の繊細な技術で作った財布は品質が極めて高い逸品揃いです。海外のブランドか日本製ブランドかは、普段の旦那さんのファッションを鑑みて検討しましょう。

日本製革財布ブランドの中で断トツの人気を誇るココマイスター。ヨーロッパの高級皮革を使用し日本人の職人が一つ一つ手作りしています。 ロンドンブライドルの財布はビジネスシーンはもちろん、フォーマルなシーンも飾れる上品な発色。耐久性も高く末永く使っていただける財布です。重厚な外観はまさに男性に持っていてほしい財布の理想形となっています。
商品を見る


JOGGOでは13色の本革を組み合わせ、世界に一つだけのオリジナルの革財布を作ることができます。カスタマイズは全てWEBから簡単にすることができ、出来上がったデザインを熟練の職人が丁寧に手作りしてくれます。夫婦お揃いにするのも人気です。
商品を見る


マットーネはカジュアルシーンとビジネスシーンどちらにも合わせられる万能な革質が人気で、幅広い年代層に愛用されています。編み込みの外装でエイジングの変化がより楽しみになる逸品です。
商品を見る

-
腕時計
プレゼントの中でも高価な部類である腕時計のプレゼント。
しっかりした物を贈れば一生物としても使うことが可能です。
節目の年の結婚記念日プレゼントとしては特にピッタリですが、相手の好み、予算をしっかり抑えておく必要がある、事前の準備が非常に大切なプレゼントでもあります。
-
旅行
物としてではなく格別な思い出として残るプレゼントである旅行。物欲があまりないパートナーに贈るプレゼントとしては最も人気が高いものとなります。二人で行きたいと思っていた観光地や温泉、結婚する前の二人の思い出の場所等、選択肢は無数にあります。また、子供から両親に贈られるプレゼントとしても高い人気を誇ります。

有名人気温泉旅館や五つ星ホテルの宿泊、帰り温泉、ディナークルーズ、高級レストラン、体験型商品など、旅行用の様々な種類のカタログギフトです。プレゼントした相手が自ら自分が行きたい場所を選ぶことができるので、自分で旅行の計画に悩む手間がなく手軽に喜んでもらえます。
商品を見る

物ではなく「体験」を贈ることができる総合型のカタログギフト。旅行だけでなく、エステ、アフタヌーンティー、クルージング、ガラス工房や乗馬等、全国150種類以上の企画が用意されています。
商品を見る
-
インテリア
アクセサリーや記念品だけでなく、日常で使えるインテリア用品もプレゼントとして人気があります。 普段、お部屋のインテリアを変えることはそうそうなく、また、変えるのにもそれなりの予算がかかります。 そのため、結婚記念日にお互いに必要な物を少しずつ買い足していくのもおすすめです。

お部屋をお洒落にライトアップでき、照明一つでお部屋の雰囲気をがらりと変えることができます。 部屋で電気をつけたときに最初に目に飛び込んでくる場所でもあるので、照明を凝った物にしておくと全体の雰囲気も良くなります。
商品を見る

-
メンズ鞄
ビジネスシーンで使うことが多い男性用の鞄は革製品の代表格。値段は高めなので予算に余裕がある方のプレゼントとなるでしょう。
-
キーケース
日頃からキーを複数持ち歩く男性であれば支持の高いプレゼント。ハイブランド物でも値段が比較的手ごろで、人気を集めています。シンプルな物からお洒落なデザインの物まで様々です。
-
オリジナルギフト
世界に一つだけのオリジナルギフトは節目の年のプレゼントには格別な思い出として残せます。例え毎年お祝いすることができなくても、このようなオリジナルギフトをプレゼントするだけで、これまでの不満や寂しさを吹き飛ばすことができます。また、夫婦間だけではなく、子供たちからのプレゼントとしても高い人気を誇ります。ここで紹介するのは似顔絵ギフトや詩を書いて飾っておける額縁ギフトです。
結婚記念日プレゼント総合ランキングから探す



